肩下15センチほどのロングです。
そのためか、小3なのに、まだ一人でシャンプーができません。
シャンプーを上手に泡立たせることができないので、たくさんシャンプーを使って、その結果、ちゃんとすすげていなかったり・・・。
もう小3なので、出来れば一人でシャンプーができるようになって欲しいのですが、どのように教えたら、一人でシャンプーが出来るようになりますか?
小3だとまだ早いですか?
その質問にお答えします。
小学生も中学年になると、代謝もよく運動量も多いため皮脂分泌も沢山あるので、頭皮が臭くなったり、べたついたり、かゆがったりする子もいるかと思います。
特にロングヘアだとなかなか自分で洗えないというお子さんも少なくありません。
お子さんが一人で洗えるようにコツを教えてあげたらいいかもしれないですね。
1・・・お風呂の前によくブラッシングさせましょう!
2・・・髪を湯洗いするとき、顔を天井に向けてぬるめのお湯シャワーでゆっくり30数えるまでよくすすぎ洗いするように言ってあげましょう!(この湯洗いで髪の汚れはほとんど取れます)
3・・・最近、泡が出るフォーム容器が100円均一で売っているので、そこに3対1でお湯とシャンプーを入れて泡を出して頭に乗せていきます。イメージはソフトクリームを頭の上で作る感じに、もこもこさせましょう!シャンプーが目に入るのを嫌がる子は、シャンプーハットをかぶってからでもOK!!頭がもこものになったら、そのまま放置して身体を洗いましょう!
4・・・最後はすすぎ!この時も顔を天井に向けて30ゆっくり数え終わるまですすぐように言ってあげましょう!
ポイント!!
シャンプーは界面活性剤という洗浄成分が入っていて、それが泡を立たせます。ごしごし洗うより、きめ細かな泡を頭皮に乗せて放置する方が頭皮を洗いすぎず汚れもよくとれますよ。ご参考になれば幸いです。