詳細情報

住所:徳島市津田本町一丁目2-15
TEL:088-663-1661・1662 FAX:088-663-1661
駐車場:なし
利用申し込み時期(新年度):2月上旬(学童での入所説明会後)
(※問合せは随時。正確な申込み時期については必ずお問い合わせください。)
(※問合せは随時。正確な申込み時期については必ずお問い合わせください。)
保育料金:受け入れ人数・学年によって異なります。
直接、当学童保育所へお問い合わせください。
直接、当学童保育所へお問い合わせください。
利用対象者
主に津田小学校の児童
利用時間
月曜日から金曜日:下校時~18:30
土曜日・長期休暇の月~金:8:00~18:30(※要申込み)
※日・祝・年末年始(12/29~1/3)は利用できません。
詳しくは学童保育へお問い合わせください。
土曜日・長期休暇の月~金:8:00~18:30(※要申込み)
※日・祝・年末年始(12/29~1/3)は利用できません。
詳しくは学童保育へお問い合わせください。
どんなところ?
学校から歩いて15分くらいで学童に着きます。
制服から着替え、宿題をして、おやつを食べ、その後は園庭で遊んだり、室内で将棋・トランプ・オセロ・ままごとなど、好きな遊びをして過ごします。
外遊びでは、ドッジボール・サッカー・砂遊び・フラフープなどです。
17時に外遊びは終わり、室内でDVDを観たり、読書をしながらお迎えを待ちます。
制服から着替え、宿題をして、おやつを食べ、その後は園庭で遊んだり、室内で将棋・トランプ・オセロ・ままごとなど、好きな遊びをして過ごします。
外遊びでは、ドッジボール・サッカー・砂遊び・フラフープなどです。
17時に外遊びは終わり、室内でDVDを観たり、読書をしながらお迎えを待ちます。
学童保育からのメッセージ
2014年現在、当学童の児童数は106名と、十年前に比べて2倍を超えております。
女性の社会進出、地位向上を国の重要施策の一つと位置づけられていることから、この傾向は、ますます強くなるものと考えております。
それに応えらえるように、また保護者が安心して子どもを預けられるよう、引き続き、運営委員・保護者・指導員その他関係者が連携を密にし、当学童の充実に努めてまいります。
女性の社会進出、地位向上を国の重要施策の一つと位置づけられていることから、この傾向は、ますます強くなるものと考えております。
それに応えらえるように、また保護者が安心して子どもを預けられるよう、引き続き、運営委員・保護者・指導員その他関係者が連携を密にし、当学童の充実に努めてまいります。