詳細情報

住所:徳島市新蔵町3丁目34-2
TEL:088-655-8833 FAX:088-652-9232
保育時間 | 月~金 | 7:30~19:00 |
---|---|---|
土 | 7:30~18:30 |
乳児保育 | 生後8週間~ | アレルギー食対応 | ○(除去食) |
---|---|---|---|
開所(園)が午前7時台~ | 7:30~ 300円/日(7:30~8:30) |
18:30~の延長保育 | 18:30~ ※登録料2000円/月・未登録:300円/回 300円/日(16:30~19:00) ※午前+午後の利用、どちらかの利用でも300円/日 |
土曜日保育午前 | 7:30~ | 土曜日保育午後 | ~18:30 |
一時預かり | × | ||
休日預かり保育 | × | ||
わんぱく教室 | × |
※…短時間保育認定
保育目標
キリスト教精神に基づき優しさや思いやりのある子どもに育つよう、心を大切にした保育をする。
子ども一人ひとりの個性を尊重し、地域性を生かした環境のもと、子どもの主体的、自発的な活動を重視し、遊びや生活を通しての総合的な保育をする。
子ども一人ひとりの個性を尊重し、地域性を生かした環境のもと、子どもの主体的、自発的な活動を重視し、遊びや生活を通しての総合的な保育をする。
園児定員数
60名
受入れ年齢
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |


どんなところ?
子どもたちの健康はとても大切ですが、お父さん・お母さんの体調はいかがでしょうか?
健康診断は受けておられますか?
子育ては体力勝負、父母子ともに健康でいたいですね。
健康診断は受けておられますか?
子育ては体力勝負、父母子ともに健康でいたいですね。
保育所からメッセージ
就学前の学びは生活と遊びの中にあります。
砂場でバケツに入れた砂を運ぶとき、物の質とか量を感覚的に受け止めます。
木の葉と小石を並べていくときに数の1対1対応等に対する理解の基礎を身につけます。
絵本の読み聞かせでは、しっかりと絵を読み、イメージする力をつけています。(字が読めるようになると絵は読めなくなります。)
衣服の着脱にしてもそれぞれに学習の意味があります。
一人ひとりの思いを尊重し、その時代にしっかりと生きることを大切にし、いっしょにお子さまを育ていきましょう。
砂場でバケツに入れた砂を運ぶとき、物の質とか量を感覚的に受け止めます。
木の葉と小石を並べていくときに数の1対1対応等に対する理解の基礎を身につけます。
絵本の読み聞かせでは、しっかりと絵を読み、イメージする力をつけています。(字が読めるようになると絵は読めなくなります。)
衣服の着脱にしてもそれぞれに学習の意味があります。
一人ひとりの思いを尊重し、その時代にしっかりと生きることを大切にし、いっしょにお子さまを育ていきましょう。