詳細情報

住所:徳島市北田宮2丁目2-58
TEL:088-632-2333 FAX:088-633-2050
保育時間 | 月~金 | 7:00~19:00 |
---|---|---|
土 | 7:00~18:00 |
乳児保育 | 生後8週間~ | アレルギー食対応 | ○(除去食) |
---|---|---|---|
開所(園)が午前7時台~ | 7:00~ 200円/回(~8:29) |
18:30~の延長保育 | 18:00~ ※登録料1000円/月+100円/回 未登録:500円/回 200円/回(16:31~17:59) 500円/回(18:00~19:00) |
土曜日保育午前 | 7:00~ | 土曜日保育午後 | ~18:00 |
一時預かり | 1歳半~ ※保護者負担費用:日額1,800円(給食費含) | ||
休日預かり保育 | × | ||
わんぱく教室 | 木曜日 10:00~11:30 |
※…短時間保育認定
保育目標
原体験で生きる力を育む
人としての基礎が形づくられ、根を張る幼児期。豊かな栄養で根っこを丈夫に育てるために、たくさんの原体験の機会を提供しています。- 二宮金次郎を範として「勉学の志・勤勉さ・孝行心」を学ぶ。
- 子ども一人一人を発達にふさわしい環境の中でゆったりと優しく受容しながら育てることで、情緒の安定を図り、生活習慣の習得を促すことで、「生きる力」の基礎を培い、「学ぶ力」の習得へと導く。
- 日常生活や遊びの中で「見る、聞く、触れる、嗅ぐ、味わう」体験を通して五感を豊かに育てる。
- 豊かな食体験を通して、食を営む力の基礎を培い、自然への感謝の心を育みながら、正しい食習慣を身につける。
- 日本に伝わる様々な行事や文化を知り、日本の歴史を感じることで、感性を育み、日本の四季のすばらしさを体得する。
- 専門講師による教育的サービスで子どもたちの可能性を引き出し、芽を伸ばす。
園児定員数
90名
受入れ年齢
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |


保育所からメッセージ
様々な学びや気づきの場を提供し、心身の健康を高め、創造性、意欲や自発性、好奇心など子どもたちの持つ可能性を引き出し、世界をたくましく生き抜く強い力を育てるため専門講師による教育的サービスを実践しています。
- 体操教室
- 「やる気 我慢 いけないこと」を教え、心身の鍛練と体力の向上を図る
- 英語教室
- 英語の音声や基本的な表現に慣れ親しみながら、コミュニケーションの素地を養う
- サイエンス教室
- 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部の指導のもと、体感、実験を通じて、思考力と理数力を豊かに育てる
- 音楽教室
- 美しい日本語で綴られた唱歌や童謡で豊かな情操を養い、幅広く合唱や合奏に挑戦する
- 書道教室
- 墨と筆の文化を通して「字は体を表す、字は心を表す」という心得を学ぶ